かけうどん、天ぷらうどんなどの場合には、あらかじめつゆを2割程度のお湯で薄めておいてください。(1袋に対しお湯100cc程度)その後、ゆがいた麺を丼につぎ分け、上から薄めたつゆを注ぎ薬味、天ぷらなどお好みの具をのせてお召し上がりくださいませ。寒い冬には鍋焼きうどんなど色々なアレンジをお楽しみください。
また、天領うどんのつゆは、茶碗蒸、お雑煮などお料理のだしとしてご利用いただけます。
- 沸騰したたっぷりのお湯の中に麺を袋から取り出し、ほぐしながらお湯の中に入れ10~13分(蕎麦の場合8~10分)お好みのかたさにゆがきます。
- 別鍋につゆを袋からうつし、沸騰直前まであたためます。(沸騰させると煮詰まり風味が落ちてしまいます。)
- あたためたつゆをそれぞれの容器につぎ分け、ネギ、揚げ玉の薬味を入れます。
- ゆであがった麺を別の丼につぎ分け、ゆがいたお湯も一緒にその中に注いでください。(または、ゆがいた鍋を囲み、その中から直接つゆに取り分けても結構です。)
- さあ、美味しい釜揚げうどんのでき上がりです。薬味を入れたつゆにつけてお召し上がりください。
※商品は生ものです。
冷蔵(5℃以下)で保存し、商品到着後5日以内にお召し上がりください。